お食い初め お祝いのやり方 いつするの? メニューや順番は?お得なサービスまで解説

家電・暮らし・DIY

赤ちゃんが生まれると1歳になるまで様々なお祝い行事がありますよね。

お七夜、初宮参り、初節句、そしてお食い初めなどです。

らて
らて

育児しながら、お祝い行事の段取りは大変!

初めての子の時は生まれてから半年くらいは、あっという間に過ぎていきましたね。

はじめてママパパになると、子どもに関する行事が多くて驚きますよね。

今回の記事では「お食い初め」について、初ママパパにもわかりやすく、楽しくお食い初めお祝いができるように紹介していきます。

こんな方にオススメです
新米パパ
新米パパ

お食い初めってなに、いつ?どんなことをするの?

お食い初めのやり方ってあるの?

新米パパ
新米パパ

誰を呼んだらいい?

準備するのが大変そうっ

楽にお祝いできる方法はないのかなぁ

スポンサーリンク

お食い初めとは? いつ?どんなことをするのか?

お食い初めは「100日祝い」「百日(ももか)祝い」とも呼ばれ、赤ちゃんが生まれて100日目にするお祝いの事です。

必ず100日目ということはなく、生後100日~120日頃とされています。赤ちゃんのコンディションやママパパの都合で良い日にしましょう。

らて
らて

zacca家では100日を過ぎた土曜日(大安)にしました。

お食い初めでは、「子どもが生涯食べることに困らないように」「病気をせず健康に長生きできるように」と願いを込めて、赤ちゃんに初めて食べ物を食べさせるマネをします。

また歯固めの儀式もおこないます。歯固めとは、石のように硬くて丈夫な歯が生えますようにと願いをこめて食べさせるマネをした祝箸の先で石に触れ、その箸を赤ちゃんの歯茎にやさしく当てます。

歯固めの儀式で使う石はお宮参りのときに神社で頂いたり、自宅近所の河原で拾ったものでよいです。

※歯固めの石はインターネットで購入することもできます。地域によっては梅干し(しわしわ=長生き)やタコ(=多幸、タコを噛み切れるくらい強い歯になるように)を使うこともあるようです。

かふぇ
かふぇ

地域によって違いがあっても、子どもへの気持ちは一緒ですね

スポンサーリンク

お祝いに誰を呼ぶ?

親戚や親しい付き合いのある知人を招待する人が多かったのですが、近年では赤ちゃんのママパパと祖父母だけを招待しておこなうことが一般的なようです。

ただ、おじいちゃんおばあちゃんのいるご実家が遠い場合や、子育てに大変忙しい時期に行うこともあり、ささやかに家族だけでお祝いすることも多いみたいです。

らて
らて

大切なのは赤ちゃんをお祝いする気持ちです。

家族みんなで楽しく思い出に残るお食い初めになると素敵ですね。

スポンサーリンク

お食い初めはどこでする?

自宅でお祝いする方と、レストランや料亭など外食先でお祝いする方がいると思います。

外食でお祝いするメリットは、料理の準備をしなくてもいいのでラク本格的なお祝い膳を準備してもらえることお店によってはお祝い膳の説明や家族の記念撮影などのサービスがあったりと特別な時間にできます。

出産後お出かけする機会が少なかったママへのご褒美にもなりますよね。

zacca家では長女(うさこ)の時にはお店で、次女(ひよこ)、長男(とらお)は自宅でお祝いしました。

両祖父母4人に加え、家族が多くなると移動が大変なので自宅でのんびりリラックスしてお祝いすることとしました。

かふぇ
かふぇ

自宅でお祝いするメリットは赤ちゃんがリラックスできること。

費用を抑えることができることです。

準備するもの

  • 食器(漆器)
  • お祝い膳
  • 祝い箸
  • 歯固めの石

食器(漆器)

食い初め用の漆器を準備するのが昔からのならわしになっています。

男の子は内側外側とも朱色で、女の子は外側が黒色です。

created by Rinker
¥4,860 (2024/12/02 19:30:57時点 楽天市場調べ-詳細)


お食い初め以降でも普段使いできるようにな食器を購入する方法もあります。

created by Rinker
¥5,940 (2024/12/02 19:30:57時点 楽天市場調べ-詳細)

お祝い膳

お食い初めのお祝い膳には、鯛、赤飯、お吸い物、煮物、香の物、5品を用意します。

  • 鯛:紅白色がめでたい。栄養価が高く古くからお祝いの席で食されています。
  • お赤飯:邪気を払う魔よけの意味。
  • お吸い物:吸う力強くなるように。具材のハマグリには良いパートナーに恵まれるように。
  • 煮物:たけのこやゴボウはまっすぐ健康に成長できるように。里芋には子宝祈願。レンコンには先の見通しがうまくいくように。エビやタイには長寿祈願。
  • 香の物:長寿祈願、季節の野菜を漬けた香の物や酢の物など。
かふぇ
かふぇ

子どもの成長を願っていろいろな思いが込められているんだね

祝い箸

祝い箸とは、お正月や婚礼などの祝い膳に用いられるお箸で、柳の木で作られており、
両端が細い形をした丸箸です。

箸先の片方を人が、もう片方を神様が使うためのものですので、お食事のときは必ず片方の箸先だけを使うように気をつけましょう。

歯固めの石

赤ちゃんに石のように硬い丈夫な歯が生えることを願うための歯固めの石です。

歯固めの儀式で使う石はお宮参りのときに神社で頂いたり、自宅近所の河原などで拾ったものでよいです。

お食い初めが終えた後は元の場所にお返ししましょう。

お祝い膳のサービスがある

しっかりお食い初めの料理を準備したいけど、ひとつひとつの料理を準備するのには手間がかかりますよね

楽にお祝いできる方法はないのかなぁ

自分出る来るのは手間も時間もかかって大変そう

普段の育児や料理だけでも大忙しなのに、手の込んだお祝い膳まで手が回らないという方も多いと思います。

zacca家もそうでした。

そんな方にオススメなのが、ネット宅配。

お食い初め用の食器、お料理(お食い初め重)お吸い物、歯固め石、お祝い箸、食器の並べ方や食べさせる順番などの解説書まですべてついた一式セット。お皿に料理を盛り付けるだけで立派なお食い初め膳が完成します。

        \正直屋 お食い初め料理 男児器付セット/

お食い初め 日本橋正直屋 お食い初め料理(一段)男児器付 OKUIZOME【百日祝い】

        \正直屋 お食い初め料理 女児器付セット/

お食い初め 日本橋正直屋 お食い初め料理(2段)女児器付セット OKUIZOME【百日祝い】

        \季膳味和のお食い初めセット初膳/

        \季膳味和のお食い初めセット 新品食器付き/

お食い初めの順番 やり方

お食い初めでは、赤ちゃんにお料理を食べさせるマネをしてあげます。

食べさせる順番はお赤飯→お吸い物→お赤飯→焼き魚→お赤飯→お吸い物→お赤飯→煮物→お赤飯→お吸い物→お赤飯→香の物→お赤飯→お吸い物→お赤飯→歯固め→お赤飯→お吸い物となっています。

かふぇ
かふぇ

ややこしいのでイラストにしました

らて
らて

お料理に当てたお祝い箸をちょんちょんと唇に触れさせ、食べ物をあげる真似をします

赤ちゃんに食べさせる真似をする役は、長寿にあやかるという意味から身内で最年長の人がおこないます。男の子ならおじいちゃんが、女の子ならおばあちゃんが、自分の膝の上に赤ちゃんを乗せて食べさせる真似をします。

歯固めの石は食べさせるマネをした祝箸の先で石に触れ、その箸を赤ちゃんの歯茎にやさしく当てます。

らて
らて

zacca家では、両家のおばあちゃん、ママ、

お姉ちゃんもみんなで食べさせ役をしました。

まとめ

お食い初めには順番や決まり事、準備するものが多くて最初は不安に思うことも多いかもしれませんが、何よりも大切なのは赤ちゃんが健康に末永く育ってくれること願いながら楽しくお祝いすることです。

zacca家でもお祝い膳のほかにも100日のお祝いにホールケーキも用意して楽しくお祝いすることができました。

らて
らて

ホールケーキはお姉ちゃんたちのオーダーです。

なぜかロウソク5本!

無理のない形でそれぞれのご家庭の形で楽しくお祝いできれば良いと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント