卵を一つのカゴに盛るな

資産形成・投資運用・不動産・家計

こんにちわ~zacca家です

資産運用の言葉で「卵を一つのカゴに盛るな」という言葉を聞いたことがありますか?

かふぇ
かふぇ

あるよ~資産分散のことでしょ!そんなの常識だよ!

とても有名な言葉なので、知っている方が多いと思います。

簡単にいうと投資先を1つに集中させるのではなく分散させてリスクを最小限に抑える「分散投資」を教えている言葉です。

そんな投資をしている人なら常識ともいえる「卵を一つのカゴに盛るな」をもう一度考えてみようと思います。

かふぇ
かふぇ

初心に戻るいい機会ですね

スポンサーリンク

語源

「卵を一つのカゴに盛るな」とは、欧米に昔からあることわざ「Don’t put all your eggs in one basket.」を日本語にしたものです。

今では投資格言として知られていますが、もともとは”Aプランが続行できなくなった場合に備えてBプラン(代替案)を用意しておこう”というような意味で使われていました。

投資以外でも使える格言ですね。

スポンサーリンク

投資への教え

基本的な考え方

自分が持っている卵すべてを一つのカゴに盛り盛りに入れるとどうなりますか?

すごく不安定になりますし、もしカゴを落としてしまったら、持っていた卵はほとんどが割れてしまうでしょう。

そこでカゴを複数用意して、持っている卵を分けて盛っておけば安心です。

もし一つカゴを落としてしまっても、割れてしまうのはそのカゴに入っていた分の卵だけです。

残りのカゴは無事。

資産運用で考えると、卵を資産。カゴを投資先と置き換えることができます。

もしも、自分のすべての資産をある1社に投資すると、価値が上昇すれば得られる利益は大きいですが、それが失敗した場合、すべてを失ってしまいます。

かふぇ
かふぇ

ハイリスク ハイリターンな投資スタイル

しかし、複数の企業に分散投資を行えば、その分リスクを抑えることができます。

「卵を一つのカゴに盛るな」は投資先を1種類に絞るのではなく、性質や値動きの異なる複数の資産に分散して投資することで、リスクを分散させ安定的な運用成果を得ることを説いています。

かふぇ
かふぇ

分散投資てリスク退散!ってか

分散

資産クラスの分散

株式、債券、不動産、金や原油、穀物といったコモディティ商品、さらには為替や現預金などに資産を分散させること。

かふぇ
かふぇ

ビットコインなどの仮想通貨もひとつの資産クラスになりそう

地域の分散

投資する地域を日本、米国、欧州などの先進国、成長を見据えて新興国などに分散すること。

かふぇ
かふぇ

新興国の成長も魅力的だけど…

時間の分散

一度に全資産を投資するのではなく、コツコツ継続的に定期的に投資すること。

相場のいいときも悪いときも投資のタイミングが分散されます。

かふぇ
かふぇ

時間を味方につける!

分散するならETFや投資信託がおすすめ

3つの分散方法で投資先を選ぼうとすると…

資産クラス分散×地域分散×時間分散=無限大

無数の投資先があり、投資初心者が複数の銘柄を選びだすのは相当難しいと思います。

かふぇ
かふぇ

ひとつの銘柄を選ぶだけでも大変です

そんな投資初心者には、ETFや投資信託を活用することをおすすめします。

投資信託であれば、簡単に資産クラスや地域を分散させることができます。

また積立設定ができるので、時間の分散も簡単にすることができます。

ここからはzacca家の新解釈を紹介します。

スポンサーリンク

新解釈

カゴの大きさ

zacca家では、卵(資産)を入れるカゴの大きさに、注目しています。

カゴの大きさとは、ずばり経済規模の事を言います。

IMF(国際通貨基金)が発表した2021年世界各国のGDPによると、アメリカのGDPは22.9兆ドルで世界の約24%のGDPを占めており、アメリカだけで下位170か国分のGDP合計よりも大きいものとなっています。

順位国名US$割合
1アメリカ22.9兆ドル約24%
2中国16.9兆ドル約18%
3日本5.1兆ドル約6%
4ドイツ4.2兆ドル約5%
5イギリス3.1兆ドル約3%
6インド3.0兆ドル約3%
7フランス2.9兆ドル約3%
8イタリア2.1兆ドル約2%
9カナダ1.6兆ドル約2%
10韓国1.6兆ドル約2%
世界94.9兆ドル
World Economic Outlook (October 2021) – GDP, current prices (imf.org)

つまり経済カゴの大きさはアメリカが一番大きく、2番目に中国、3番目に日本ということになります。

世界で一番大きい経済カゴの”アメリカカゴ”がもし落ちるようなことがあったら、その他のカゴはどうなるでしょうか?

答えは簡単です。他の小さなカゴにも影響が及ます。

かふぇ
かふぇ

リーマンショックでは、ほとんどの国が影響受けたね

リーマンショック後のアメリカGDPは-2.6%でしたが、中国はリーマンショック後の2009年もGDP+9.4%成長率を残しています。

経済カゴの大きさに注目すると、アメリカ、中国、日本、そして先進国などに投資対象を絞っていくことができます。

投資信託であれば、全米株式、先進国など、国やグループをパッケージにした商品があるので、投資対象も選びやすいです

実際にzacca家ではeMAXIS Slimシリーズの米国株式や先進国株式に定期積立しています。

カゴの種類

カゴの種類にも気をつけています。

カゴにはワラで編んだカゴ、金網のカゴ、樹脂のバスケットなど様々ありますよね。

また状態についても、古くてもきれいなカゴ、新しいカゴ、腐食して破れそうなカゴ、不透明だったり様々です。

らて
らて

買い物カゴが汚いと嫌や

(主婦目線)

経済のカゴで言い換えると、投資対象の国の政治体制や経済状況ということです。

たとえば・・・

▷▷経済が不安定でデフォルトのリスクが高い・・・カゴが破れるかも

▷▷独裁国家で取引に制限がかかるかも・・・不透明

そのような国には投資しないようにしています。

経済カゴの大きさが2番目の中国や今後、成長が期待できる新興国にも、資金力に余裕がない間はしないつもりです。

かふぇ
かふぇ

チャイナショック

まとめ

今回の記事では、資産運用の格言「卵を一つのカゴに盛るな」を今さらですが解説しました。

▶▶▶「卵を一つのカゴに盛るな」=投資先を複数に分散させておくことで、一つが失敗してもトータルで利益がでるように分散投資しておくことでした。

▶▶▶分散方法には、資産クラスの分散地域の分散時間の分散があり、投資信託なら簡単に分散投資ができる。

▶▶▶zacca家での新解釈、「卵を入れるカゴの大きさと種類」に気を付ける。経済規模の大きなアメリカを中心に投資する。独裁国家や政情・経済が不安定な国には投資しない。

資金力があれば分散投資してもそれなりの効果があるかもしれませんが、少額を分散させてしまっては投資による効果・リターンがすごく小さくなってしまいます。

少額でも投資信託なら、効果的に分散投資が可能で、定期積立もでき効率的です。

投資信託に関する記事もアップしていますので是非ご覧ください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

それではまたっ

コメント